今回も前回に引き続き初キャンプの様子をお伝えしようと思います⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
初キャンプ前半のブログをまだ見てないよって人は こちら から見てくださいね(´-`*)
それでは初キャンプ後半戦どうぞーーーーー((((((((((っ・ω・)っ
-
目次
初キャンプに行ってきました!
キャンプ好きの皆さんこんにちは〜! 今日ブログを書いているのは妻の方です( ´ ▽ ` ) 今回は私たち夫婦が初キャンプ ...
続きを見る
待ちに待ったキャンプ生活!1日目(੭˙꒳˙)੭
前回のブログの最後でテントを無事にたてられました!
↓こちらです୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛

よし次はご飯か!と思った時にはもう夕暮れ( ꒪⌓︎꒪)
(写真ではすごく明るいですが、冬の夜は早い( ꒪⌓︎꒪) )
やばい。
もう暗くなる。
急がなくては、焚き火もできんくなる( ꒪⌓︎꒪)
わちゃわちゃせわしなく初めてのご飯を済ませ
火をつけるのもままならないのに焚き火もして
記憶がないほどバタバタと1日目が終わりました チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン
ちなみに夜ご飯はお肉を焼いて食べました笑
写真は撮ってません笑 撮ってる暇なかった(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
ちなみに後で詳しく書きますが、冬の夜の寒さはマジでやばかったです(((( ;゚д゚)))
キャンプ2日目!
バタバタと終わってしまった1日目とはうってかわって、ゆったりした2日目の朝です⸜( ´ ꒳ ` )⸝
朝は炭を起こさずSOTOのバーナーを使って朝ごはんにします(´∀`*)

2日目の予定も特に決めてないのでのんびりキャンプを満喫します( ・ㅂ・)و ̑̑
お風呂に行って、お昼ご飯も食べて

その後は個々でやりたいことに専念することにしました!
旦那さんは周囲の写真を撮りにお散歩に出掛けました-=≡︎ヘ(*・ω・)ノ イッテキマース!

私は日向ぼっこしつつ、フェザースティック作りに挑戦しました((o・ω・o))ウキウキ

結構上手に出来て自分でも驚きです(⊙︎ロ⊙︎)
しばらくして旦那さんがお散歩から帰ってきたので、明るいうちに早めの夜ご飯を始めます!!(●︎´ω`●︎)ニマァ
今回は思う存分食べるぞーーー( ・ㅂ・)و ̑̑


お腹いっぱいご飯を食べたら次は焚き火!
明るいうちに実は薪割りしておいたのでゆっくり焚き火できますo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

2日目もすごく楽しいキャンプになりました(*´∀︎`*)
名残惜しいけど、キャンプ最終日!
今日は帰る日です( ・᷄-・᷅ )
悲しいけど帰る日なので、早起きして美味しい朝ごはんを食べて、お片付けです!

1日目同様片付けも初めてなので結構手間取ってしまい
時間ギリギリで、軽くケンカしました(o ̄∀︎ ̄)ゞ
まぁ、私たち夫婦にはあるあるです笑
無事にチェックアウトを終えた後は、温泉に寄ってさっぱりして、お昼ごはんを食べて帰宅です!

冬の夜、テントの中の寒さについて
今回のキャンプで1番感じたことは
寝る時はすごく寒い
です。チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン
寒さに関してはかなり寒いことはたくさん調べて準備もたくさんして行きました。
ですがやっぱり寒い。
予想はしてましたが、やっぱり寒い。
あまり眠れないほど寒かったです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
湯たんぽを抱きしめていても寒くカイロも数個使ってやっと寝ました。
湯たんぽやカイロは寝ている時に使うと低温やけどの危険があるので注意して自己責任で使って下さい。
この時期にキャンプをする時はもっと寒さ対策が必要な事を今回のキャンプで学べた次同じ季節に行く時はもっと準備をしていこうと思います!
私たちと同じキャンプ初心者さんで冬キャンプを計画している皆さん!
冬のキャンプは思っている何倍も寒いです。
多すぎるぐらいの寒さ対策をしてキャンプを楽しんで下さいね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

今回のキャンプのまとめ

今回のキャンプ記録どうだったでしょうか??
私たち夫婦としては、山あり谷ありの結構大変なキャンプでした( ꒪⌓︎꒪)
ですが、それ以上にキャンプに初めて夫婦で行けたことが、とても楽しくいい思い出になりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝
バタバタしすぎてあまり記憶にないこともありますが…笑
この記事を見ている皆さんにもそれが伝わっていればなと思っています!
寒さ対策はしっかりし、次回もキャンプも楽しみたいと思います⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
それではまた次回のブログでお会いしましょうε=ヽ(*´Д`)ノ